和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山06】百間ぐら/和歌山県田辺市 熊野古道・小雲取越の途中にある絶景ポイント。雄大な山々を一望でき、夕景も見事。 2024.01.30 2024.09.14 和歌山県(20)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都27】丹後松島/京都府京丹後市 日本三景のひとつである松島に似ていることから名付けられた景勝地。リアス海岸に連なる断崖や奇岩の風景は、丹後の海岸地形の一部として、京都の自然200選にも選ばれている。 2024.01.26 2024.09.05 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都26】袖志の棚田/京都府京丹後市 険しい山々と海に挟まれた土地を利用して田んぼが作られており、約400枚の棚田が広がっている。日本海と集落と棚田の美しい調和から、日本の棚田百選にも選定されている。 2024.01.26 2024.09.03 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都34】新井の棚田/京都府伊根町 日本海に面して広がる棚田。田植え期や収穫期はもちろん、日の出の時間帯も美しい。 2024.01.26 2024.09.01 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都33】伊根の舟屋/京都府伊根町 古くから漁業が盛んであった伊根湾では、船の収納庫の上に住居を備える舟屋が発展した。海とともに生きた人々の暮らしを物語る風景だ。 2024.01.26 2024.09.01 京都府(34)
滋賀県(16) 日本の絶景図鑑【滋賀08】三上山/滋賀県野洲市 別名「近江富士」。なだらかな稜線を描く姿が美しく、多くの歌に詠まれてきた名峰。 2024.01.25 2024.08.22 滋賀県(16)
滋賀県(16) 日本の絶景図鑑【滋賀05】八幡堀/滋賀県近江八幡市 堀に沿って土蔵や旧家が立ち、城下町の風情を偲ばせる。手漕ぎ舟で巡ることも。 2024.01.25 2024.08.22 滋賀県(16)
滋賀県(16) 日本の絶景図鑑【滋賀07】MIHO MUSEUM/滋賀県甲賀市 山中に突如現れる美術館は「桃源郷」をイメージしてI.M.ペイ氏が設計したもの。周囲の自然を生かした建物やトンネルなども見ごたえがある。 2024.01.25 2024.08.19 滋賀県(16)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都06】嵯峨野の竹林/京都府京都市 約400mにわたって続く道の左右に、空を覆うほど高く伸びた竹がそびえる京都を代表する観光地。冬にはライトアップも行われ、いっそう幽玄で静謐な雰囲気が楽しめる。 2024.01.26 2024.07.31 京都府(34)