石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川13】珠洲岬/石川県珠洲市

能登半島の北東端の岬。日本海に突き出した珍しい地形で、世界的にも珍しい海流と大地の気流が集まるパワースポットとして人気がある。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川12】門前町黒島町/石川県輪島市

北前船の船員の居住地として栄えた。黒色の屋根瓦、板壁、格子戸の家屋が並ぶ。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川11】垂水の滝/石川県輪島市

切り立つ断崖の上から直接海に落ちる滝。強風で滝の水が飛び散る光景も壮観。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川10】白米千枚田/石川県輪島市

日本海に面した急斜面に小さな田んぼが連なる世界農業遺産に認定された能登を代表する観光地。冬期はイルミネーションイベントも開催。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川09】那谷寺/石川県小松市

養老元年(717)開創の真言宗別格本山。紅葉の名所としても知られ、岩肌と紅葉の織りなすさまざまな表情が楽しめる。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川08】滝ケ原アーチ石橋群/石川県小松市

石材の産地であるエリアに、明治~昭和初期建造のアーチ型石橋が5つ現存。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川07】苔の里/石川県小松市

杉林に囲まれた苔のむす庭園。多様な苔を見ることのできる日本有数の場所として国内外から高い評価を得ている。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川06】武家屋敷跡野村家/石川県金沢市

11代にわたり加賀藩の重役を歴任した名家・野村家の屋敷跡。大野庄用水を引き入れた曲水や古木、岩を配した庭園は必見。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川05】ひがし茶屋街/石川県金沢市

江戸から明治初期までの茶屋様式の町家が多く残り、当時の雅と粋を街並みの随所に感じられる。重要伝統的建造物群保存地区にも指定。
石川県(26)

日本の絶景図鑑【石川04】大乗寺丘陵公園/石川県金沢市

金沢市街地から日本海まで見渡せる丘陵地。ツツジや椿などの花もみどころ。
タイトルとURLをコピーしました