長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野21】白糸の滝/長野県軽井沢町 幅70mの岩肌のいたるところから絹糸のような滝が落差3mで流れ落ちる。駐車場から約3分ほどでアクセスできるのもうれしい。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野20】高見石/長野県小海町 北八ヶ岳随一の眺望を誇る岩塊展望台。眼下に望む白駒の池の周辺に広がる苔と原生林の森は神秘的な絶景スポットとして注目されている。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野19】海野宿/長野県東御市 北国街道沿いの宿場町。江戸時代と明治以降の建物が調和した伝統的な町並みが残る。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野17】奈良井宿/長野県塩尻市 かつて「奈良井千軒」とよばれるほど栄えた宿場町。約1kmにわたる家並みは江戸時代にタイムスリップしたかのような、往時の面影を残す。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野16】高ボッチ高原/長野県塩尻市 標高1665m付近から諏訪湖を望め、条件が合えば、富士山や雲海も見られる。湖畔の夜景と朝日が一緒に楽しめる早朝は特にドラマチック。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野15】御射鹿池/長野県茅野市 標高1500mにあり、山々を水面に映す風光明媚な池。画家・東山魁夷の『緑響く』のモチーフとなった景色としても有名だ。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野13】中綱湖/長野県大町市 大町市にある仁科三湖のなかで最小の湖。濃いピンクのオオヤマザクラが水面に映る絶景が話題に。見頃は4月下旬~5月上旬。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野12】千畳敷カール/長野県駒ヶ根市 中央アルプスの宝剣岳直下に広がるお椀型の地形(カール)。カール内に多彩な高山植物が咲く。駒ヶ岳ロープウェイでアクセスも容易。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)
長野県(37) 日本の絶景図鑑【長野11】高遠城址公園/長野県伊那市 薄紅色で小ぶりなタカトオコヒガンザクラ。見頃は4月上旬~中旬で、園内に咲く約1500本の桜は圧巻。樹林は県指定の天然記念物だ。 2024.01.17 2024.06.14 長野県(37)