石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川23】機具岩/石川県志賀町 2つの岩が寄り添うように並び、しめ縄で結ばれた能登金剛の代表的な奇岩。伊勢の二見岩に似ていることから「能登二見」ともよばれる。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川22】巌門/石川県志賀町 能登半島西岸に続く景勝地。高さ15mの穴が開いた岸壁は能登金剛随一のみどころ。能登金剛遊覧船で海からも絶景が楽しめる。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川21】サンセットブリッジ内灘/石川県内灘町 全長344mの橋。白鳥が舞い降りた姿と雪吊りをイメージした直線美が印象的。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川20】河北潟メタセコイア並木/石川県津幡町 270本のメタセコイアが2m間隔で植えられている。冬の雪景色は特に美しい。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川19】綿ヶ滝/石川県白山市 手取峡谷にある落差32mの迫力満点の滝。綿が舞っているように見えることに由来し、河床では浸食地形なども見ることができる。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川18】白山白川郷ホワイトロード/石川県白山市 白山市と白川郷を結ぶ山岳観光道路。沿道からは多くの滝が見られ、秋には雲海も。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川17】千里浜なぎさドライブウェイ/石川県羽咋市 加賀温泉郷の山中温泉にある渓谷に、4~11月に設けられる川床。涼しげな川風を感じながら、絶品スイーツを味わうことができる。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川16】鶴仙渓の川床/石川県加賀市 加賀温泉郷の山中温泉にある渓谷に、4~11月に設けられる川床。涼しげな川風を感じながら、絶品スイーツを味わうことができる。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川15】禄剛埼灯台/石川県珠洲市 明治16年(1883)に造られた白亜の灯台。異国文化を感じさせるデザイン。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)
石川県(26) 日本の絶景図鑑【石川14】見附島/石川県珠洲市 先端が尖り、裾がどっしりとした形から軍艦島ともよばれる無人島。断崖の上部に緑が茂る独特の様相で、奥能登のシンボル。 2024.01.23 2024.06.16 石川県(26)