兵庫県(19)

兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫06】JR福知山線廃線敷/兵庫県西宮市

かつて機関車が走っていた約4.7kmの廃線跡、現在は鉄道遺構を楽しめるハイキングコースとして人気を集めている。6つのトンネルや3つの橋が当時のまま残る。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫11】黒滝/兵庫県三木市

緑豊かな里山に現れる雄大な滝。幅30mと横長で、大きな一枚岩を流れ落ちる。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫05】姫路城/兵庫県姫路市

「白鷺城」ともよばれる白亜の城。慶長14年(1609)に池田輝政によって今のような大規模な城郭に改築された。1993年には世界文化遺産に登録されている。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫17】南光ひまわり畑/兵庫県佐用町

西日本最大級の規模を誇るヒマワリ畑。見頃に合わせ、ひまわり祭りも開催される。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫15】新舞子浜の干潟/兵庫県たつの市

瀬戸内海に面した穏やかな海岸。干潮時には波打ったような模様の干潟が現れ、夕日や朝日を反射してドラマチックな光景を見せる。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫07】安國寺/兵庫県豊岡市

ドウダンツツジの紅葉が人気で、なかでも本堂越しに見る景色が一枚の絵画のようだと話題を集めている。本堂は、紅葉の時期のみ一般公開されている。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫13】竹田城跡/兵庫県朝来市

完存する石垣遺構としては日本屈指の規模を誇る山城跡。雲海に浮かぶ姿は、9~11月の早朝、気候条件が揃ったときにしか見られない貴重な絶景だ。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫18】うへ山の棚田/兵庫県香美町

小規模ながら、斜面に美しい弧を描く昔ながらの棚田。「日本の棚田百選」にも選定。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫12】白毫寺/兵庫県丹波市

四季の花が境内を彩る丹波の名刹。特に春に咲く九尺藤は見事で、多くの人が訪れる。
兵庫県(19)

日本の絶景図鑑【兵庫10】日和山海岸/兵庫県豊岡市

無人島に立つあずま屋が昔話「浦島太郎」に登場する竜宮城を彷彿させると人気の絶景。浦島太郎と乙姫は再会したという言い伝えから、カップルも多い。
タイトルとURLをコピーしました