京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都06】嵯峨野の竹林/京都府京都市 約400mにわたって続く道の左右に、空を覆うほど高く伸びた竹がそびえる京都を代表する観光地。冬にはライトアップも行われ、いっそう幽玄で静謐な雰囲気が楽しめる。 2024.01.26 2024.07.31 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都09】渡月橋/京都府京都市 京都市を流れる桂川に架かる、嵐山を象徴する橋。歴史は古く、承和3年(836)に架橋したのがその始まりだといわれている。周囲の山々や桂川との調和が美しく、観光名所としても人気が高い。 2024.01.26 2024.07.31 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都03】清水寺/京都府京都市 “清水の舞台”として知られる清水寺の本堂は高さ約13m。急峻な崖の上に建築する「懸造り」とよばれる日本古来の伝統工法が用いられており、大きく張り出た舞台をしっかりと支えている。 2024.01.26 2024.07.08 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都32】琴滝/京都府京丹波町 高さ43mの一枚岩を流れ落ちる滝。その様子が琴糸のように見えることが名前の由来。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都31】けいはんな記念公園 水景園/京都府精華町 一見伝統的な日本庭園に見えるが、木枠に覆われた「観月楼」や水面上約10mに架かる「観月橋」など、斬新なデザインが随所に光る。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都30】和束の茶畑/京都府和束町 宇治茶の産地として有名な和束町は、町内に茶畑が広がることから「茶源郷」ともよばれている。急勾配かつ一面に広がる茶畑と、その合間に立つ民家の景観は茶の町を代表するものとなっている。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都29】美山 かやぶきの里/京都府南丹市 茅葺き屋根の民家が点在するかやぶきの里は日本の原風景に出合える人気観光スポット。民家のライトアップや一斉放水など、一年を通してさまざまなイベントが催される。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都22】上津屋橋/京都府八幡市 木津川に架かる全長約356.5mの木橋。増水時の抵抗を少なくするため、橋げたが流れる構造になっており、このことから通称「流れ橋」という。時代劇の撮影にもたびたび利用されている。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都20】保津渓谷/京都府亀岡市 川下りが有名で、長年の浸食によって深く切り込んだV字型の河岸が特徴の保津渓谷。嵯峨~亀岡間の川沿いに走るトロッコ列車に出合えることも。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)
京都府(34) 日本の絶景図鑑【京都19】亀岡盆地の雲海/京都府亀岡市 丹波霧ともよばれる丹波地方の秋の風物詩。竜ヶ尾山の山頂付近から眺められる。 2024.01.26 2024.06.16 京都府(34)