広島県(24) 日本の絶景図鑑【広島04】第二音戸大橋/広島県呉市 平清盛が切り開いたといわれる音戸の瀬戸に架かる橋。橋の赤色は、ともに平清盛と関係が深い嚴島神社の大鳥居の色に合わせたもの。 2024.02.03 2024.06.16 広島県(24)
広島県(24) 日本の絶景図鑑【広島03】アレイからすこじま/広島県呉市 呉基地係船堀に隣接する臨海公園。海上自衛隊の呉基地に所属する船艇が遠望できる。呉が海軍の本拠地だった歴史を感じさせるスポット。 2024.02.03 2024.06.16 広島県(24)
広島県(24) 日本の絶景図鑑【広島02】広島城/広島県広島市 天正17年(1589)に毛利輝元により築城、現在の天守閣は第二次世界大戦後に再建。夜には堀の水面が都市の明かりと城の姿を映し出す。 2024.02.03 2024.06.16 広島県(24)
広島県(24) 日本の絶景図鑑【広島01】おりづるタワー/広島県広島市 原爆ドーム近くにある複合商業施設。屋上展望台の「ひろしまの丘」から、平和記念公園や広島市街、晴天なら宮島の弥山まで見晴らせる。 2024.02.03 2024.06.16 広島県(24)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山13】虫明迫門の曙/岡山県瀬戸内市 平安時代の歌人や平清盛の父・忠盛も歌に詠んだ、歴史のある日の出スポット。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山17】奥津渓/岡山県鏡野町 1000m級の山々に囲まれ、岩石に穴が開く甌穴群でも知られる。艶やかな紅葉と清流の渓谷美が楽しめるのは、10月中旬~11月上旬ごろ。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山16】岩井滝/岡山県鏡野町 高さ約10m、幅約6mで、滝の上部に岩盤が突き出ており、滝の裏側へ回り込めるようになっている。滝の裏側からは森の中が見回せる。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山15】藤公園/岡山県和気町 園内の藤は100種類以上。紫、ピンク、白と色とりどりの花が4月下旬から5月上旬に一斉に咲く様子は、別世界に迷い込んだかのよう。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山14】神庭の滝/岡山県真庭市 上部に落差の小さい滝が点在する段瀑で、その高さは約110m、幅は約20m。11月ごろになると渓谷の木々が紅葉し、滝の周りを彩る。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)
岡山県(17) 日本の絶景図鑑【岡山12】黒島ヴィーナスロード/岡山県瀬戸内市 牛窓の約2km沖に現れる砂の道。黒島と中ノ小島、端ノ小島の3つの小島をつなぐ。全長は800mで、大潮の日の干潮時にしか現れない。 2024.02.02 2024.06.16 岡山県(17)