2024-01

滋賀県(16)

日本の絶景図鑑【滋賀16】伊吹山/滋賀県米原市

紅葉の名所として知られ、秋には池面に周囲の紅葉が色鮮やかに映し出される。
岐阜県(25)

日本の絶景図鑑【岐阜22】伊吹山ドライブウェイ/岐阜県関ケ原町

標高1377mの伊吹山を走る全長17kmのドライブウェイ。山頂には高山植物が咲く。
和歌山県(20)

日本の絶景図鑑【和歌山02】友ヶ島/和歌山県和歌山市

友ヶ島とは紀淡海峡に浮かぶ地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称。沖ノ島には戦時中に造られた要塞が今も残り、苔むした砲台跡などが深い森の中に静かに眠っている。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪08】マーブルビーチ/大阪府泉佐野市

泉佐野市、田尻町、泉南市にまたがる白い大理石の人工渚。夕日の名所としても有名。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪07】行者の滝/大阪府泉佐野市

七宝瀧寺の境内にあり、滝修行の場所として知られる。秋になると紅葉も楽しめる。
大阪府(14)

日本の絶景図鑑【大阪12】淡輪遊園/大阪府岬町

明石海峡大橋や関西国際空港を望む愛宕山の丘陵地。春にはツツジの花が咲き渡る。
奈良県(15)

日本の絶景図鑑【奈良08】龍王ヶ淵/奈良県宇陀市

額井岳の山腹にある池。池面に周囲の緑が映り込み、神秘的な風景を描き出す。
三重県(18)

日本の絶景図鑑【三重17】メナード青山リゾート/三重県伊賀市

高原の丘陵に広がる雄大なハーブガーデン。カモミールやラベンダーなど、約300種のハーブが大地を彩り、優雅な香りが楽しめる。
三重県(18)

日本の絶景図鑑【三重07】御城番屋敷/三重県松阪市

松坂城の警護を担った藩士の住居。石畳の通りに面して長屋が整然と並ぶ。築150年以上を経た現在も、住居として使用されている。
京都府(34)

日本の絶景図鑑【京都18】由良川橋梁/京都府宮津市

由良川の河口に架かる約550mの橋梁。水面約6mの高さをのんびりと列車が走る。
タイトルとURLをコピーしました