滋賀県(16) 日本の絶景図鑑【滋賀09】小入谷の雲海/滋賀県高島市 滋賀県と福井県の境に位置し、紅葉の名所として知られる。晩秋の早朝、運がよければ尾根を走る林道の先に雲海が見られることも。 2024.01.25 2024.12.10 滋賀県(16)
和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山10】円月島/和歌山県白浜町 正式名称は「高嶋」だが、島の中央にぽっかりと円月形の海食洞があいていることから「円月島」とよばれ、白浜のシンボルとして親しまれている。 2024.01.30 2024.12.05 和歌山県(20)
和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山12】白良浜/和歌山県白浜町 全長約620mの遠浅の砂浜で、石英砂の浜辺とエメラルドグリーンの海のコントラストが美しいリゾートビーチ。海水浴のシーズンには毎年約60万人以上の観光客が訪れている。 2024.01.30 2024.12.01 和歌山県(20)
和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山13】千畳敷/和歌山県白浜町 荒波の浸食によって形成された大岩盤。太平洋に面し、夕日の名所としても有名。 2024.01.30 2024.11.30 和歌山県(20)
和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山11】三段壁/和歌山県白浜町 長さ2km、高さ60mに及ぶダイナミックな断崖。地下の洞窟に入ることもできる。 2024.01.30 2024.11.27 和歌山県(20)
和歌山県(20) 日本の絶景図鑑【和歌山05】天神崎/和歌山県田辺市 気候や潮の満ち引きなど、さまざまな自然条件が揃ったときにのみ見られる鏡張り現象を、天神崎で体験することができる。水面に夕日が美しく反射する夕方から日没後の時間帯が特におすすめ。 2024.01.30 2024.11.26 和歌山県(20)
奈良県(15) 日本の絶景図鑑【奈良03】若草山/奈良県奈良市 青々とした芝生で覆われたなだらかな山。眺望がよく、夜景の名所としても知られる。 2024.01.29 2024.11.10 奈良県(15)
奈良県(15) 日本の絶景図鑑【奈良04】藤原宮跡/奈良県橿原市 青々とした芝生で覆われたなだらかな山。眺望がよく、夜景の名所としても知られる。 2024.01.29 2024.11.09 奈良県(15)
奈良県(15) 日本の絶景図鑑【奈良10】曽爾高原/奈良県曽爾村 倶留尊山の麓に広がる高原。秋にはススキに覆われ、金色に輝く夕暮れどきは圧巻。 2024.01.29 2024.11.08 奈良県(15)
奈良県(15) 日本の絶景図鑑【奈良06】談山神社/奈良県桜井市 大化改新に由来する社号をもつこの神社は、紅葉の名所としても名を馳せている。高さ約17mの木造十三重塔は世界で唯一のもので、談山神社のシンボル。 2024.01.29 2024.11.07 奈良県(15)