場所
〒397-0101 長野県木曽郡木曽町三岳井原
前情報
御嶽の清水が凍ることで現れる氷のカーテン。幅約250m、高さ約50mに達する年もある。ライトアップでいっそう幻想的に。
実際に行ってみた感想

2025年1月22日
御岳の麓を流れる西野川に冬季限定で姿を現す氷のカーテン・白川氷柱群を観るため現地へ。川の流れに沿って国道20号線を走っていると、素晴らしい渓谷とともに現れる「けやきの湯」の看板を発見。こんな辺境の地に温泉施設が存在するのか。目の前の坂道をゆっくり下りていくと、こじんまりとした温泉旅館に到着。ちなみにグーグルマップによると、目的の氷柱群はこの旅館の奥にあるらしい。旅館の方に声をかけ、車を停めさせてもらい、ツルツルに凍結した裏道を進むこと1分。断崖絶壁の山肌一面に、滝を瞬間冷凍したかのような見事な氷柱群が。なんというスケールのデカさ。特に、滝壺らしきところにできた入道雲のような氷柱は、どーなってんの?のひと言。時折、川に向かって真っすぐに突き刺さる、氷柱のドボンという音にビビりながら撮影を続けるのでした。
ひと言

まさかの専用バス停。
この先けやきの湯しか建物ありません。
写真ギャラリー



























コメント