日本の絶景図鑑【長野07】霧ヶ峰/長野県諏訪市

場所

〒392-0012 長野県諏訪市四賀

前情報

年に200日霧が発生するという霧ヶ峰。冬の朝には、冷却された霧がカラマツの森を白く覆う。氷点下10℃を下回ると、空中を舞う氷の粒に陽光が反射してきらめく、ダイヤモンドダストやサンピラーを目撃できるかもしれない。

実際に行ってみた感想

2025年1月21日
標高2,000mに迫る火山・霧ヶ峰へ。霧ヶ峰といえば、エアコンのイメージしかないんやが果たしてどんな景色が待ち受けているのでしょう。諏訪湖から霧ヶ峰に向かって進むルートで、まずは霧ヶ峰自然保護センターに到着。諏訪市内は雪なかったのに、山を上るとこんなに積もってるんやね。もはや駐車場がどこかもわかりません。続いて、トイレがしたくなりビーナスの丘なる場所に立ち寄る。ここは日本では珍しいチップ制のバイオトイレ。山の上での水は貴重やからね。しっかり100円投入させていただきます。ちなみにここから見渡す景色は格別。太陽に照らされキラキラと光る雪道、その雪道に突き刺さる氷の剣、北欧感たっぷりの木の看板。完全に別世界。最後に白樺湖へ。ボートのりばの矢印が指し示す先には、カッチカチに固まった湖に整列するスワンボートのみなさんが。そやね、しばらくお休みやんねー。足跡のない開放感たっぷりの湖の上で、とりあえずダッシュして楽しみました。

ひと言

黒いやつめちゃくちゃ早そうなんで、
BETさせていただきます。

写真ギャラリー


ブログトップページをみる >
日本の絶景マップ★更新中 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました