日本の絶景図鑑【岡山08】北木島採石場/岡山県笠岡市

場所

〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町

前情報

良質な白い花崗岩がとれ、昭和時代まで採石業が盛んだった北木島。展望台の丁場では垂直に切り取られた高さ約60mの岩壁がそびえる。

実際に行ってみた感想

2025年2月11日
芸人千鳥大悟の故郷・北木島。石が有名なこの島の観光地・北木島採石場へ。最寄りの伏越港に車を停めて、ここからフェリーで現地へ向かう。物凄いデカい船が迎えにきたけど、あれが金風呂丸か。どうやって乗船手続きするんや?陸地には受付らしき場所は見当たらないのでそのまま船に乗り込む。2階の客室にへ行くと、海上保安庁みたいな屈強な船員さん(船長?)を発見。チケットの購入方法を聞くと、移動中に乗船料を払うシステムらしい。船内を見渡すと利用客はまばら。祝日なのに観光客なんてほぼいないに等しい。これは完全に穴場スポットを見つけたぞ。1時間ほど船に揺られ、石切場の雰囲気漂う削られた岩群の島が登場。可愛らしい絵の給油所が目印の豊浦港に到着し、いよいよ北木島に足を踏み入れる。大型スーパーやコンビニもない、信号すらも見当たらない、ゆったりとした時間が流れる島。郵便局、美術館、島のモニュメントなどを見ながら、実際に今も採石作業が行われている丁場へ。そこには、ビル何階建てかわからないほど高くそびえ立つ岩壁と、底に待ち構えるコバルトブルーの池が。高台から覗き込むとそのまま吸い込まれそうな絶景。見事な景色を見たあとは、再び島をお散歩。帰りも豪華客船金風呂丸に乗り、短い島旅を満喫しました。

ひと言

これで片道550円!?
客席の先頭、豪華すぎでしょ。

写真ギャラリー


ブログトップページをみる >
日本の絶景マップ★更新中 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました