場所
〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
前情報
吉備の総鎮守と伝わる古社。本殿と本宮社をつなぐ全長約360mの廻廊は、自然の地形そのままに一直線に建てられている。
実際に行ってみた感想

2025年2月12日
いにしえより吉備一帯をおさめてきた神社・吉備津神社へ。桃太郎のお話のもとともいわれる温羅退治の神話で有名な吉備津神社。大量の提灯に見守られ、立派過ぎる石段を上がっていき本殿へ。いやー、本殿まわりも広くてさすが国宝って感じ。その後、祈願トンネルで特殊な願い事が書かれた絵馬をたくさん発見。世の中にはいろんな人がいるんやな。最後に、本殿と本宮社をつなぐ360mの廻廊へ。見事な傾斜で美しい弧を描き、見えないほど下まで続く廻廊。まさにスキージャンプのジャンプ台「ラージヒル」といっても過言ではないでしょう。
ひと言

鬼なのか犬なのか・・・
どちらにせよ、ちょっとかわいい。
写真ギャラリー
























コメント