日本の絶景図鑑【兵庫06】JR福知山線廃線敷/兵庫県西宮市

場所

〒669-1141 兵庫県西宮市塩瀬町

前情報

かつて機関車が走っていた約4.7kmの廃線跡、現在は鉄道遺構を楽しめるハイキングコースとして人気を集めている。6つのトンネルや3つの橋が当時のまま残る。

実際に行ってみた感想

2025年1月8日
かつて機関車が走っていた跡地・JR福知山線廃線敷へ。いろんなルートがあるらしいけど、今回は西宮名塩駅の阪急オアシスに車をとめてハイキングすることに。その後武田尾駅から西宮名塩までJRに乗って戻ってくるルートでいこう。阪急オアシスの駐車場は入庫後90分無料、以降30分ごとに100円の良心的なお値段。そして、ガチガチの鉄筋コンクリート立体式。さらに、そこに駅と西宮名塩ニュータウンへの特大斜行エレベーターが直結している。なんというか、造られた要塞感がハンパないんですけど。ここから20分ほど歩き、廃線敷ハイキングコースの入口へ。ジャリ道のど真ん中には等間隔に並べられた枕木が。右側には長年の歴史を感じさせる錆びついた鉄柵とそれを支えるコンクリートの土台、さらにその奥にそびえ立つどデカい岩山と麓の渓流がたまりません。山の中のハイキングなのに、道は基本まっすぐという違和感たっぷりの線路跡をつたって歩いていくと、突如真っ暗なトンネルが出現。視界の先に灯りがないことの不安と恐怖の中、携帯の懐中電灯アプリを起動。・・試しにアプリを終了してみる。・・・むりむり、実際は1cm先すら見えませんわ。やっぱ暗いとこ苦手かも。ようやく辿り着いた出口には、オレンジ色の立派な陸橋が。この上を電車が走っていたと思うと感慨深い。そんなこんなで約2時間、時速3kmの妄想電車旅を楽しみました。

ひと言

君たちやねー。
地面に埋まってるのは君たちやねー。

写真ギャラリー


ブログトップページをみる >
日本の絶景マップ★更新中 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました